各種研修案内やタイムリーな情報を発信していくことを目的にホームページを作成いたしました。
協会へのご意見・ご要望等、お問い合わせから気軽にコメントお寄せ下さい。

富山県医師会 講習会案内

医療的ケア講習会(ハイブリッド形式)のご案内です

「医療的ケアがあっても安心して暮らせるインクルーシブ社会を目指して」
国立成育医療研究センター もみじの家 
ハウスマネジャー  内多勝彦先生
お申し込みはこちらからお願いします
研修案内文PDFファイルを表示

富山県介護支援専門員協会研修案内

第3回施設ケアマネジメント研修(集合・オンライン)のご案内です

「介護支援専門員の職業倫理」

講師
一般社団法人 富山県介護支援専門員協会 副会長 黒田 正一氏


「高齢者向け施設における感染症対策」

講師

富山県立中央病院感染対策室長 彼谷 裕康 氏(感染症専門医)
富山県立中央病院感染対策副主幹 清水 直美 氏(感染管理認定看護師)

<日 程>
令和6年1 月30日(火) 10:00~12:00

集合受付 9:30~ Zoom 入室開始 9:30~

お申し込みは、富山県介護支援専門員協会ホームページよりお願いします

富山県介護支援専門員協会研修案内

介護支援専門員協会 第4回 スキルアップ研修のご案内です。

第4 回スキルアップ研修
「事例の課題解決手法を学ぶ」
講師は 花園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
教授 福富 昌城 先生です。

<日時>令和6年2月 14日(水) 13:30~16:30
(オンライン研修)

申込は、富山県介護支援専門員協会―ムページよりお願いします。

富山県介護支援専門員協会研修案内

富山県介護支援専門員協会 第3回 スキルアップ研修のご案内です。
「ヤングケアラーを知り、ケアマネジャーとしてできることを考えよう」
をテーマに行います。
内容は
講演「ヤングケアラー物語」美齊津 康弘氏
※「48 歳で認知症になった母」
(2022 年 11 月発行・株式会社DOKAWAKADOKAWA)原作者

講義「ヤングケアラー支援」
富山国際大学子ども育成学部教授
相山 馨氏  です。

<日時>令和5年12月17(日)

10:00~12:30
<場所>サンシップとやま701(集合)

申込は、富山県介護支援専門員協会ホームページよりお願いします。

人生会議(Advance Care Planning)を促す共有ツール(富山市医師会作成)のご紹介

富山市医師会では、人生会議を促すための共有ツールを作成されました。

参考リンクの掲載もありますので、富山市医師会在宅医療支援センターのホームページを確認してください

けあまね介報24号

R5年3月発刊 けあまね介報24号

けあまね介報ダウンロード➡PDFファイルを表示

ZOOMの使い方

ZOOM研修に参加の際に参考にしてください。

名前の変更方法、ブレイクアウトルームの参加方法です。
PDFファイルを表示

富山県介護支援専門員協会からのお知らせです。

一般社団法人日本介護支援専門員協会

  「災害対応マニュアル」書籍リーフレット PDFファイルを表示

★★★★★★★★診療情報提供書・同意書について★★★★★★★

診療情報提供書・同意書 各1冊 1,000円(会員500円)

お問い合わせより連絡ください。

お問い合わせ
トップにもどる